◆理解できる◆労働基準法まとめ

労基法は労働者の権利です。

フリーランスを検討中の方へ①

 

 今回からは働く形態としてフリーランスという選択をされる方に向けての極めてシンプルな記事を書きます。

 私自身も法人の代表であり、朝っぱらからこのことで悩んでいる人から相談を受けたので、ここにシンプルな記事を書くから

       読者登録して読め

と(=´∀`)伝えました。

 読者増えるならwin-winだし良いかとなります。

 まさにこのwin-winを理解できるかどうかが、企業に社員として所属する方が打ち破れない大きな壁になることをまずはご説明します。

 

◆記事本文はここから

 まず、フリーランスを検討中の方はクライアントのニーズを見抜く力をつけてください。

 

クライアントが欲しい人材は有能な人です。

 だからフリーランスになる人は有能にならなければやっていけません。

 どんなに自分の理想や理論が優れていると思っていても、クライアントから選ばれなければ契約はとれません。

 そのため常に有能になる努力をしてください。

その有能になる1つの努力をお渡しします。

シンプル・イズ・ベスト

 物事をすべてシンプルにまとめてください。

 

フリーランスになる動機は?

気分良く金を多く稼ぎたい

 

では次に、クライアントのニーズ

大企業が求める人材は?

確実に稼ぐやつ

中小企業が求める人材は?

確実に稼ぐやつ

小規模事業者が求める人材は?

夢を見せてくれる人

番外編-労働者が求める人材は?

自分を気分良くしてくれる人

 

だいたいこんな感じです。

 人材をどういう形であれ雇う際は必ずクライアントのニーズが発生しています。

 そのニーズを理解する力があれば割となんとかなります。

 

 そのため、フリーランスを検討中の方はまず自分がなぜそうしたいかをシンプルに定義付けることができなければ、そもそも有能じゃないってことなので諦めて安定した雇用契約で働いた方がいいですね。

 

世の中には二通りの人しかいません。

有能と呼ばれて気分良くなる人

無能と呼ばれて気分良くなる人

この取り扱いを間違えると上手くいきません。

ぜひ、身近な人で観察してみてください。

 

それではまた次回

 


Created By ondoku3.com